twtr2src の状況について

twitter では状況をお伝えしていましたが、より詳しくこちらでご報告したいと思います。

現時点で 900 を超えるユーザーの方にメール投稿機能をご利用いただいておりますが、その結果、ユーザーの増加に伴いサーバの負荷が増大し、処理の途中で強制終了されるようになってしまいました

機能は停止していないため、ユーザーによっては、投稿されたりされなかったり、もしくは全然投稿されない、ということになっていたかと思います。ご迷惑おかけして申し訳ございません。なお、現在暫定対策として新規登録を停止しております 9/19 10:00 から再開しております。

この数日、負荷分散の処理を実装して、ようやく本番環境に盛り込むことができました。今後は新しいプログラムでメールが投稿されます。ただ、ロジックやパラメータが十分に検証できていないため、送信されないことがあるかもしれません。その場合には @twtr2src にメッセージいただけると幸いです(お返事できないかもしれませんが、ご了承ください)。

また、時間を長く取ることで負荷を分散させているため、メール配信がこれまでより遅くなります。現状で3時ぐらいに配信される方がいらっしゃるかと思いますが、ご了承ください。

今後も地道に機能追加、性能向上に努めていきたいと思っていますが、サラリーマンがレンタルサーバーで、趣味として開発しているものでして、手厚いサポートや、様々なご要望を受け入れることは難しい状況です。その点ご理解いただければ幸いです。

ただ、せっかくなのでこれをベースに、プライベートなライフログを活かしていくためには、どんなツールが必要か?という課題に取り組めたらな、とか考えています。皆さんのご意見もお聞かせいただければなと思っています。

あと、僕の変な英語のインタフェースであるために、日本の方にも、外国の方にもわかりづらいアプリケーションになってしまっていると思っています。負荷の問題が解決したら、日本語化にも取り組んでいけたらと考えています(英語の指摘も大歓迎です)。

そんなこともあってか、たくさんの方に使い方の説明を書いていただいており、大変感謝しています。この場を借りてお礼申し上げます。

最新の情報は @twtr2src にてお知らせしますので、こちらもチェックいただければと思います。

ディスカッションに参加

4件のコメント

コメントをどうぞ